川柳を続けられる二つの理由。自分の川柳が本に載った時の高揚感
作句は、静かなところでするさるです。
もっともっと上手くなりたいと思うのですが、なかなか難しい世界です。
句が選ばれると大きな声で呼名
10月の句会は、2句選ばれて笑顔で帰りました。
2回も呼名出来ました!
なかなか選ばれないので、選ばれた時は大きな声で
「さる!」
と呼名するんです。句会で呼名したくていくというのも理由。
ちなみに選ばれた句は、
題「らしく」
妹を守ると見せる兄の顔
題「捨てる」
輝いていますか過去に聞いてみる
です。
選ばれた句が本に載る
ふあうすと川柳社さんの句会で選ばれると翌月の本に載せてもらえます。
載った時の感動は、初めて載った時から今まで変わらず、至福を感じられます。
11月句会はどうなるか
11月句会は、
11月8日土曜日
神戸市教育会館
お題
「長い」、「占う」、「テンポ」、「雑詠」、「席題」
今月は何句選んでもらえるか。
また、本に名前が載ればと願いながら句を作ります。
このブログを書いてる今、句会の日なんですけどね。
関連記事
-
-
明石で開催される「全国蔵元29蔵大集合、日本酒試飲会」のチケットを手に入れた
「全国蔵元29蔵大集合、日本酒試飲会in明石」のチケットを手に入れまし...
-
-
【神戸 西舞子 舞子六神社】子どもたちが楽しめる夏祭り
だんだん本格的な暑さになってきて滅入ってしまいそうなさるです。 夏祭り...
-
-
【神戸 平野 祗園神社】神戸の夏の風物詩 祇園祭り
銭湯に行きたくてしょうがないさるです。 夏もそろそろと思っていましたが...
-
-
【神戸市西区 平野八幡神社 夏越の大祓】半年の罪穢れを祓い、残り半年を良いものに。
日本代表の予選敗退が決まってしまい、ショックを受けたさるです。 公私と...
新着記事
-
-
ヴィッセル神戸|VISSEL KOBEのキムスンギュ選手に憧れた息子がゴールキーパーに挑戦
小中と点を取ることに専念してきた僕も高校では、ゴールキーパーがいないと...
-
-
1月27日は何の日。日の丸のデザインが国旗に定められた日
1月27日は、「日の丸(日章旗)」が国旗として制定された日です。 明治...
-
-
子午線のまち明石から届けられるお店が、昼ごはん、晩ごはんの強力な味方。
営業をしているとお昼ごはんや晩ごはんを何にしようか考えてしまうけど、僕...
-
-
我が家の末っ子にも将来記録更新が待っているのか?「孝」が「考」になってハガキが届く?
我が家の末っ子の名前は、僕の勤める会社「前川企画印刷」の代表から一字い...
-
-
2018年は年間500キロを目標に体幹と筋力と持久力を。
車椅子の息子も今年で11歳。体重も30キロ近くなってきて階段の上げ下げ...
音楽会の後に句会に向かいます![ブログ更新] 川柳を続けられる二つの理由。自分の川柳が本に載った時の高揚感 http://t.co/E6oN3g0TXJ http://t.co/NPkZaLQ1Co
今日も句会に参加します! / “川柳を続けられる二つの理由。自分の川柳が本に載った時の高揚感 | さるの独り言” http://t.co/vf1Tyv8iDa