ヴィッセル神戸|VISSEL KOBEのキムスンギュ選手に憧れた息子がゴールキーパーに挑戦
小中と点を取ることに専念してきた僕も高校では、ゴールキーパーがいないという理由から一度はやってみたいと思い挑戦した過去があります。
セービングがかっこよく見えて自分もJリーグを見ながら少しだけキーパーへの憧れがあったのかもしれません。
ヴィッセル神戸|VISSEL KOBEのキムスンギュ選手に憧れた
ヴィッセル神戸のホームゲームは、ほとんど見に行くようになって、息子は試合を見るというよりもゴールキーパの仕草や練習、試合中のプレーに集中しているような感じです。
その中でもヴィッセル神戸キムスンギュ選手が大好きで、サッカーの会話になると「キムスンギュ選手が韓国代表に選ばれた」「キムスンギュ選手すごくない?」などなど。
12月に入ってからは、正月のお年玉でキーパーグローブを買うと。
キーパーグローブを買ったらキーパのこと教えてと言ってくるので、高校3年間の経験を少し思い出しながらなら教えられるかななんて思っていました。
キーパーグローブは似合うもののボールにビビる
どんだけビビるんだよっていうくらい目を閉じています。
歩行器のおかげで小さいゴールには、ほとんどゴールは決まらないので、練習が終わった後はドヤ顔!!
キーパーグローブも似合っていて、息子自身つけた自分でつけれるので愛着が湧いているみたいです。
これからどんどんボールにも慣れてきてシュートを止められるようになるといいのですが。
関連記事
-
-
10月の運動会、年々走る距離を伸ばし、リレーでは始めて抜かれずにバトンタッチができました。
肢体不自由の息子も今年で4回目の運動会。歩行器を使いながら、5m、8m...
-
-
三ヶ月で6センチ身長が伸びた息子がリハビリ入院から帰ってきた
2週間の短いリハビリ入院を終えて、帰ってきた息子は、帰宅後早々に怒られ...
-
-
945グラムで産まれてきた息子がもうすぐ小学4年生。楽器にサッカーに勉強に奮闘中。
3月1日で、息子も9歳になりました。 あっという間だったような気もしな...
-
-
PVL(脳室周囲白質軟化症)の息子も運動会でKidwalkでかけっこに挑戦
先日、息子の運動会がありました。 1年生のときから比べると少しですが、...
新着記事
-
-
1月27日は何の日。日の丸のデザインが国旗に定められた日
1月27日は、「日の丸(日章旗)」が国旗として制定された日です。 明治...
-
-
子午線のまち明石から届けられるお店が、昼ごはん、晩ごはんの強力な味方。
営業をしているとお昼ごはんや晩ごはんを何にしようか考えてしまうけど、僕...
-
-
我が家の末っ子にも将来記録更新が待っているのか?「孝」が「考」になってハガキが届く?
我が家の末っ子の名前は、僕の勤める会社「前川企画印刷」の代表から一字い...
-
-
2018年は年間500キロを目標に体幹と筋力と持久力を。
車椅子の息子も今年で11歳。体重も30キロ近くなってきて階段の上げ下げ...
前の記事: 1月27日は何の日。日の丸のデザインが国旗に定められた日
次の記事: